フォッサマグナ発見者ナウマン博士とひも解く日本地質学の原点と未来 開催期間 2025年5月10日(土)~7月6日(日) ※5月12日・13日臨時休館 時間 9:00~17:00(最終入館16:30) 会場 フォッサマグナ […]
※このイベントは終了しました。 ジオパーク巡回展「地球時間の旅」 開催期間 2024年3月2日(土)~4月21日(日) ところ フォッサマグナミュージアム 研修室 内 容 全国のジオパークの魅力を詰め込んだ巡回展を開催し […]
※このイベントは終了しました。 開催期間 2024年8月4日(日曜日)~2024年9月29日(日曜日) 時間 9:00~17:00(最終入館16:30) 会場 フォッサマグナミュージアム 観覧 無料 ※特別展見学のみの場 […]
※このイベントは終了しました。 特別展「フォッサマグナミュージアム30年の歩みとこれから」 開催期間 2024年4月21日(日曜日)~2024年6月30日(日曜日) 時間 9:00~17:00(最終入館16:30) オー […]
※このイベントは終了しました。 特別展「石のまち糸魚川展」 開催期間 2023年7月15日(土曜日)~2023年9月3日(日曜日) 時間 9:00~17:00(最終入館16:30) 会場 フォッサマグナミュージアム 研修 […]
企画展「みんなのヒスイ展」 -糸魚川のヒスイが新潟県の石に- 開催期間 2022年9月3日(土曜日)~11月30日(水曜日) 時間 9:00~16:30(閉館17:00) 会場 フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 […]
日本列島の歴史を変えた石展 日本地質学会の研究表彰に小藤賞(1980年~2012年) があります。この賞は、石から読み取った優れた研究論文 (短報)に贈られたものです。 小藤賞は、小藤文次郎(1856 年~1935年、東 […]
Key Message 地球の表面の約70%は海で覆われています。そこには、100万種類以上の生物が暮らしていて、私たちの生活とも深く関わっています。凪いだ海に佇む弁天岩、夕焼けに照らされる親不知の絶壁。糸魚川の海は、様 […]
糸魚川は、2009年に日本で初めて世界ジオパークに認定された豊かな自然が残る地域です。 小野健氏の所属していた「さわがに山岳会」は、1966年から栂海新道の整備を始め、6年後の1971年に全線開通させました。 今まで登山 […]
宝石の国展 本展では、講談社アフタヌーン誌掲載の大人気漫画「宝石の国」とコラボレーションし、美しくて魅力的な宝石たちを紹介します。日本で利用される宝石は、そのほとんどが海外で産出しますが、日本産の宝石もあります。その中の […]
翡翠展