フォッサマグナミュージアム友の会

■入館料
フォッサマグナミュージアムの入館料が無料になります。何度も見学できます。
■友の会の行事
見学会・講演会などの行事に参加できます。

友の会の会員になるには

入会はフォッサマグナミュージアム窓口で受け付けています。
会計年度は4月1日から翌年3月31日です。年度途中で入会されても3月31日までの有効となります。
遠方の方はミュージアムに入会申込書をご請求ください。

年会費

個人会員
1,000円
家族会員
2,000円
賛助会員
10,000円

活動の紹介

地学ハイキング 小滝ヒスイ見学

地学ハイキング 能登の地層見学

新津石油の天然染み出し

地学ハイキング 今井メノウ採集

博物館内ホール 総会の様子1

総会の様子2

黒姫山の石灰岩鉱山での化石採集会(令和元年7月20日)

姫川河口付近のフォッサマグナができたころの地層見学白土鉱山や不動滝に行きました。

きらら自然の会

「きらら自然の会」は旧青海町時代の平成9年に発足し、市町合併後も引き続き活発な活動をしています。動物・植物・自然をテーマとした見学会を毎年6回ほど開催しています。
皆さんも仲間になりませんか。詳しくはフォッサマグナミュージアムへお問い合わせください。

  • 特典:会員はフォッサマグナミュージアムの入館料が無料になります。
  • 年会費 個人:1,500円/1人  家族:2,000円/1家族 

神道山で春の植物観察

能生・中野口でブナ林調査

坂田峠で植物観察

白馬村の姫川源流園にて

今井・不動滝周辺で動植物観察

根知しろ池の森でブナ林調査

高ノ峯プラトーできのこ観察会

蓮華ジオサイトで観察会

田海・倉谷川で雪上トレッキング