石のガイド試験(2023/3/18) と き 2023年3月18日(土曜日) 13:30-16:30 ところ フォッサマグナミュージアム 研修室 内 容 石のガイド養成講座の試験を実施します。 試験内容 1筆記試験(70 […]
※このイベントは終了しました。 糸魚川真柏ミニ展覧会 と き 2022年9月23日(金曜日)~2022年9月25日(日曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学料 無料 内 容 盆栽の王様とも言われ […]
※このイベントは終了しました。 【ミニ企画展】松本清張と万葉翡翠 -求めて得まし玉かも- と き 2022年9月3日(土曜日)~2022年11月30日(水曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学料 […]
※このイベントは終了しました。 【ミニ企画展】石のお寿司 と き 2022年6月26日(日曜日)~2022年8月28日(日曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学料 無料 内 容 石のまち糸魚川の […]
※このイベントは終了しました。 ジオパーク野外講座「コスモクロア輝石露頭・塩の道見学会」(2022/7/2) と き 2022年7月2日(土) 9:00~16:00 ところ 山之坊コスモクロア輝石露頭(市・天然記念物)、 […]
※このイベントは終了しました。 【ミニ企画展】小惑星リュウグウのサンプルレプリカ展示 と き 2022年6月12日(日曜日)~2022年7月10日(日曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学料 無 […]
※このイベントは終了しました。 石のガイド養成講座 初級・基礎編(2022/6/26) と き 2022年6月26日(日) 9:45~16:00 ところ フォッサマグナミュージアム、須沢海岸 内 容 糸魚川のさまざまな石 […]
※このイベントは終了しました。 【ミニ企画展】みんなで作った石の標本展示 と き 2022年3月12日(土曜日)~2022年4月17日(日曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学料 無料 内 容 […]
※このイベントは終了しました。 ヒスイを新潟県の石へ 記念講演会 と き 2022年4月24日(日曜日) 13:30~15:30 ところ フォッサマグナミュージアム ホール (YouTube同時配信) 内 容 ヒスイの歴 […]
※このイベントは終了しました。 【ミニ企画展】すべらない砂甲子園 糸魚川のヒスイが三位入賞 と き 2022年2月17日(木曜日)~2022年3月31日(木曜日) ところ フォッサマグナミュージアム ふるさと展示室 見学 […]
糸魚川のヒスイが新潟県の石になりました 2022年10月19日(水)に、9月16日の『翡翠の「県の石」指定に係る検討委員会』からの提言を受け、2022年11月4日(金)付けで糸魚川のヒスイを「新潟県の石」に指定することが […]
新潟大学理学部サイエンスミュージアムで看板の上掲式と大学との意見交換会を実施しました 新潟大学理学部とフォッサマグナミュージアムは、博物館の設立構想以来、博物館の運営や糸魚川-静岡構造線の断層露頭(フォッサマグナパーク) […]
2022年は鉱物学を世界的に祝う年(MINERALOGY 2022)です 2022年は鉱物学と結晶学の父と呼ばれているルネ=ジュスト・アウイの没後200年にあたります。アウイは方解石が破壊されてできた微細な破片がすべて同 […]
2022年度友の会の会員証更新について フォッサマグナミュージアム友の会の2022年度の入会・更新は、2022年3月1日(火)からとなります。 会員証を更新する場合は、フォッサマグナミュージアム窓口までお越しください。 […]
フォッサマグナミュージアムが新潟大学理学部のサテライトミュージアムになりました 新潟大学理学部とフォッサマグナミュージアムは、博物館の設立構想以来、博物館の運営や糸魚川-静岡構造線の断層露頭(フォッサマグナパーク)の改修 […]
令和4年度の石のガイド養成講座の実施について 今年度の石のガイド養成講座は以下のスケジュールと内容で開催を予定しています。 ●石のガイド(初級) ・養成講座は、石の基礎的な知識を知る「基礎編」と石の実験など […]