石の鑑定(2025年4月以降)
石の鑑定サービスを受けることができる方は、事前に配布する鑑定券をお持ちの方のみです。
「石の鑑定」ご利用の方へ
当館では、「石の鑑定」を行っています。
「石の鑑定」では、海岸などで拾った石の名前をお教えしています。

石の鑑定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
×・・・鑑定なし/鑑定券配布なし
◆・・・鑑定なし/鑑定券配布日
◎・・・鑑定日/鑑定券配布日
現在、臨時の石鑑定の予定はありません
3月の鑑定については、こちら
- ■鑑定券の配布場所
- フォッサマグナミュージアム内
※鑑定、鑑定券の配布は、館内(無料エリア)で行います
- ■鑑定券
-
石の鑑定には、事前に配布する「鑑定券が必要」です。
石の鑑定券の配布は、抽選となります。
※配布時間前に並んでいただいても、並び順での抽選とはなりません。
ご理解とご協力をお願いします。
- 1鑑定券をご希望の方は、配布開始時間までに当館へお越しください。
- 2鑑定券は、無くなり次第、配布を終了します。
- 3鑑定券の配布開始時間において、配布希望者が多数の時は、抽選となります。
- 41枚の鑑定券で1グループ(4名程度まで)が石の鑑定サービス(1日1回のみ)を受けることができます。
- 5鑑定券で指定された受付時間までに当館へお越しください。(指定した時間を過ぎた場合、鑑定券は無効となります。)
-
配布日 配布する鑑定券 配布開始時間 鑑定券で指定する受付時間 配布枚数 石の鑑定カレンダーの印が
「◎」の日当日の鑑定券 9:00 当日の 受付時間ごとに12枚
- ■鑑定しない石
- 1長さが15cm以上のもの(手のひらサイズ以上)
- 2ぬれている石、汚れている石
- 3販売目的の石
- 4装飾品など加工・研磨された石
- ■個数
- 鑑定の個数:1人5個まで
- ■鑑定の様子の撮影
- 個人的な記録としてご利用の場合のみとさせていただきます。SNS等にアップロードすることはご遠慮ください。